Budo World

【ビデオ】五の形

五の形 「五の形」(いつつ・の・かた)は、嘉納治五郎師範が明治20年(1887)講道館柔道の形として制定され、柔道の攻撃防御の理合いを高尚に表現し、5本まで作られたので「五の形」と称しているが、個々の技に名称がない。この…

第7回 武道ワールド・セミナー
第7回 武道ワールド・セミナー

第7回 武道ワールド・セミナー

第7回 武道ワールド・セミナー 日 時:平成30年5月20日(日) 14:00 場 所:筑波大学体育系棟 B510 プログラム <講 演> 朝鮮李朝期武芸書における日本剣術文化の受容に関する研究 大石 純子 先生(筑波大…

『絵図と写真にみる 剣道文化史』全日本剣道連盟

『絵図と写真に見る 剣道文化史』全日本剣道連盟 剣道のよりよい理解の促進を目的に、剣道文化に関するさまざまな絵図と写真などをふんだん使って視覚に訴える待望の一書がついにできあがりました。 多くの青年層の愛好者や研究者、諸…